皆既月食2011年12月10日 23:07

月食進行中
2011年12月10日22時59分撮影

皆既月食の途中の様子、何とかカメラに。。。


完全皆既のいま、雲が出てきて残念。
でもオレンジ色の影の月よかったぁ。

アナログとデジタル HDDレコーダー2011年12月11日 17:38

HDD デジタル ビデオデッキ HDD アナログ
HDDレコーダー@リビング用を購入。

リビングのテレビ買い替え前の昨年の冬までは、アナログ対応のHDDを使っていたので、録画は、別室のレコーダーでしかできないでいた。

ながら見る程度の番組までそちらで録画することもないと、容量小さな機種を昨日有楽町の某店舗でゲット。本日接続。

とりだめしてあるビデオテープやアナログHDD の中のデータも視られるよう、全部つなぎ、先ほど確認終了。

フィギュアスケートグランプリファイナルのエキジビションを予約して、使いぞめとする。

アナログとデジタルの混じったスペースが、ここのみならず我が家のあちこちに(-_-
さて・・・・・

PC乗換は終わっていなかった2011年12月17日 23:51

11月5日にPC乗換完了したはずだけれど
 http://passage-misato.asablo.jp/blog/2011/11/05/6189619

プリンターが未接続だったぁ。
おまけに無線LANの設定もしていなかった(ケーブル接続で立ち上げたから・・・)。

年賀状をテスト印刷しようとプリンターのあるリビングにPC持ち込み、いざ、と思ったのにプリンターの設定画面が何かおかしい。プリンター接続して自動インストールされたデバイスが違っている。
あわててメーカーのページからダウンロードしようとしたら無線LAN設定してなくてつながらない。(リビングの有線LANは撤去してしまってないのだ)

そもそも夕食つくりのお鍋ことことのあいまにテスト印刷なんてしようとするから、明らかなミスに気が付かないわけで、夜なべに、こんどはプリンターをマイルームに運び上げ、落ち着いて、デバイスのインストールを実施・・・・


のはずだったのが


素直に機種選択して順番にダウンロード・インストールをすればよかったのに、ページ上の説明を読んでから戻ったページにある32bitWIN7対応のデバイス落として、インストールできないとPCに怒られたりなどして、なんかなさけないなあ。

まあ、デバイスインストールはした。
無線LANもできるようにした。(けれど、常時接続はケーブルだよ)


発端の年賀状に関しては、PCプレインストールのソフトで、別ソフト2001版から使用していた住所力を取り込めたことは、ラッキーだった。バックアップとってあったHDDのかわりに外付けCDRWを最初につないだことに気付かず「データがない!」とかあたふたしたとかいうことはさておき・・・・
(--;

さらにバックアップミス発見(懲りてない)2011年12月18日 23:27

賀状を印刷したあとで、印刷必要なあれこれを打ち出そうとしたら、前のPCのデスクトップにおいたまま、コピーするのを忘れていたらしく、USBにもない。

というわけで、XPノート持ち出してきて、印刷。

なさけない。

チケット手配完了2011年12月18日 23:31

2月の誕生日前後に予定している一人旅
ウエストエンド三昧の東京での観劇とどう違うのかと・・・

飛行機・ホテルは手配済みだったのだけれど、本日チケット手配完了。
郵送、box office受け取り、自宅でprintといろいろ。

前と比べてprintチケット増えたような気がする。
日本国内でも、できると便利なんだけどなあ。
コンビニ発券の手数料105円もねぇ。