ホテルのブッキング ― 2012年02月10日 19:51
来週の旅行のためのホテルは、昨年10月に予約していたのだけれど、直前予約はどんな感じかとネットをさまよっていたら、劇場多いレスタースクエア界隈、ソーホーにあるホテルを発見。
思わずクリック。
1日ダブルブッキング状態だったけれど、先ほど、先に予約していたほうをキャンセル。キャンセルしたホテルは大英博物館のそばで朝食もついていて、同じチェーンのエジンバラはよかったので、安心と信頼でおさえていたもの。
観劇(ウエストエンド)だけが目的なので、歩いて行ける劇場がそばにあるホテルに泊まるというのを一度やってみたかったんだよね。
歩くぞー^^
しかし、ホテルの予約、booking.comとか、エクスペディアとか、便利ですねえ。
思わずクリック。
1日ダブルブッキング状態だったけれど、先ほど、先に予約していたほうをキャンセル。キャンセルしたホテルは大英博物館のそばで朝食もついていて、同じチェーンのエジンバラはよかったので、安心と信頼でおさえていたもの。
観劇(ウエストエンド)だけが目的なので、歩いて行ける劇場がそばにあるホテルに泊まるというのを一度やってみたかったんだよね。
歩くぞー^^
しかし、ホテルの予約、booking.comとか、エクスペディアとか、便利ですねえ。
SL内房100周年記念号 記念入場券 ― 2012年02月11日 10:20

2月10日・11日・12日と3日間内房線を走るSLの記念入場券、本日2月11日の刻印された切符を買ってきました。
限定発売、9時30分からということで、駅に発売5分前についたところ、40人近い人が並んでいました。特設売り場の前には、制服に身を固めた駅員さんたち。前のほうに並んでいる人は、カメラバック・椅子・脚立など持っている方が多く、購入後は撮影の場所取りに向かわれるのかなあ、と。
1セット買うつもりがつい2セット買ってしまいましたが、並んでいた方は1セットじゃない方がやはり多いようでした(なぜそこでやはり、と言ってしまうのか、自分棚上げ^^;
台紙と、8枚つづりの切符は別になっていて自分でセットするようになっていました。硬券、懐かし。
平日のオープニングイベントには行けなかったけれど、今日は休み。午後にはこの入場券使って、SLだぁ。前に並んだ方が「入場制限ありますか?」「今のところ考えていません」とのやりとり。よしっ!
限定発売、9時30分からということで、駅に発売5分前についたところ、40人近い人が並んでいました。特設売り場の前には、制服に身を固めた駅員さんたち。前のほうに並んでいる人は、カメラバック・椅子・脚立など持っている方が多く、購入後は撮影の場所取りに向かわれるのかなあ、と。
1セット買うつもりがつい2セット買ってしまいましたが、並んでいた方は1セットじゃない方がやはり多いようでした(なぜそこでやはり、と言ってしまうのか、自分棚上げ^^;
台紙と、8枚つづりの切符は別になっていて自分でセットするようになっていました。硬券、懐かし。
平日のオープニングイベントには行けなかったけれど、今日は休み。午後にはこの入場券使って、SLだぁ。前に並んだ方が「入場制限ありますか?」「今のところ考えていません」とのやりとり。よしっ!
SL 【C6120】 内房100周年記念号 記念イベント in 姉ヶ崎 ― 2012年02月11日 21:53
やっとSLが到着です。一生懸命手を伸ばして撮影に挑戦。。 |
左から駅長犬・あねぼん・象の国のマスコット(エルファ) |
左からちーばくん・きみぴょん・こどもの国のチッパくん |
各車線区の方々もSLに同乗して盛り上げています(スタンパーラリー) |
市原太鼓にあわせて象さんも踊っています。 |
線路の見える駅の外にも大勢の人がいました。 |
お土産には、あねぼんTシャツとピンバッチ購入。
ちょっぴり凍えたもののほっこり帰路につきました。
FFFTPとHTML ― 2012年02月11日 22:18
秋にNEW PC (WIN7)の設定をしたときに、実はFFFTPについてはしなかったのだ。
ここ数年、ホームページの更新をなにもしないでいたし、そのころのこのブログ作成も、時々写真をたくさん載せたくて利用していたものの、こちらも最近復活するまでは、さぼっていて・・・。
久々に写真組み込んだブログアップしようと思い、SLイベントから帰宅後、設定。HTML作成。
だが・・・・・・・・。
FFFTPの設定が微妙にうまくいかなくて、お蔵入りにしていたPC持ち出してきて確認したり、HTMLに至っては、書き直すこと多々。
ぽっかり、いろんなこと忘れていたなあ。HTMLオフで確認したら写真表示されず、原因が拡張子の大文字・小文字の違いとか。。。。
それでもなんとあk思い出したし、携帯用のノートブックにもFFFTP設定したし、よしとしよう。
ここ数年、ホームページの更新をなにもしないでいたし、そのころのこのブログ作成も、時々写真をたくさん載せたくて利用していたものの、こちらも最近復活するまでは、さぼっていて・・・。
久々に写真組み込んだブログアップしようと思い、SLイベントから帰宅後、設定。HTML作成。
だが・・・・・・・・。
FFFTPの設定が微妙にうまくいかなくて、お蔵入りにしていたPC持ち出してきて確認したり、HTMLに至っては、書き直すこと多々。
ぽっかり、いろんなこと忘れていたなあ。HTMLオフで確認したら写真表示されず、原因が拡張子の大文字・小文字の違いとか。。。。
それでもなんとあk思い出したし、携帯用のノートブックにもFFFTP設定したし、よしとしよう。
Singin' In The Rain(雨に歌えば), Palace Theatre ― 2012年02月11日 23:10
来週のウエストエンドでの観劇予定に、Singin' In The Rain(雨に歌えば)もある。
チケット手配しているときは自分の日程と演目と時間合わせてなるべくたくさんの舞台を(リピートのお気に入り以外に)と思っただけであまりちゃんと見なかったのだけれど、今日書店でパラ見したシアターガイドのWEの注目舞台のページにこの演目の情報が載っていた。
それによるとプレビューはすでに始まっているが初日が来週15日(水)とか!
見る予定の17日のマチネは例外(通常金曜日のマチネなし)の特別枠だったらしい。
加えて、昨日変更して宿泊するホテルは、なんと Palace Theatre のすぐそば(100mくらい?)。
ちょっとアクセサリーの一つも荷物に加えないといけないかなあ。
チケット手配しているときは自分の日程と演目と時間合わせてなるべくたくさんの舞台を(リピートのお気に入り以外に)と思っただけであまりちゃんと見なかったのだけれど、今日書店でパラ見したシアターガイドのWEの注目舞台のページにこの演目の情報が載っていた。
それによるとプレビューはすでに始まっているが初日が来週15日(水)とか!
見る予定の17日のマチネは例外(通常金曜日のマチネなし)の特別枠だったらしい。
加えて、昨日変更して宿泊するホテルは、なんと Palace Theatre のすぐそば(100mくらい?)。
ちょっとアクセサリーの一つも荷物に加えないといけないかなあ。
最近のコメント